イケックス「養液栽培肥料・資材とハウス機器の販売」

農業に関わるあらゆる情報を提供するサイト。

ジェットホーマー(旧ジェットパルス)取り扱い方法と設置方法

いつもありがとうございます。

イケックス東日本支店です。

 

本日ご紹介する商品はコチラ!

 

液肥混入機『ジェットホーマー』

 

 



液肥の混入作業、もっとラクに・もっと正確にしませんか?

ジェットホーマーは、モーター式で液肥を正確に注入できる混入機です。ベンチュリータイプのような水圧依存型とは異なり、安定した希釈倍率で液肥が供給されるのが最大の特長です。

有機液肥アミノ酸系肥料など、粘度が高い液肥でも対応可能!

 

【主な特長】

  • ダイヤル調整で注入量を自在にコントロール
  • 既存の潅水配管に簡単取り付け
  • サイフォン現象を防ぐ構造で安心
  • 消耗部品の交換も工具不要、メンテが簡単

【使用方法】

  1. 本体を液肥タンクより1m以上高い位置に設置します。
  2. 吸入弁(白)を液肥タンクへ、吐出弁(黒)を潅水本管へ接続。
  3. 注入弁は必ず本管の上部に垂直に取り付けてください。
  4. 電源(単相100V または 三相200V)を接続。
  5. ダイヤル目盛を設定後、エア抜きコックを開けて運転スタート!

【希釈倍率の設定方法】

希釈倍率とは、水に対して液肥をどれだけ薄めるかという比率です。

例)100倍希釈 = 水100Lに液肥1L

必要な液肥注入量は、以下の式で求められます:

液肥注入量(ml/分) = 潅水量(L/分) × 1000 ÷ 希釈倍率(倍)

★潅水量が150L/分で、100倍希釈したい場合:

150 × 1000 ÷ 100 = 1500ml/分

→ JP-200Tの場合、ダイヤル「4」あたりが目安です。

参考:JP-200T(25W)の目盛と注入量

ダイヤル目盛 注入量(ml/分) 150L/分のときの希釈倍率
10 920 約163倍
8 730 約205倍
6 540 約278倍
4 340 約441倍
2 160 約938倍

※潅水量が変われば希釈倍率も変わりますので、使用前に計算・確認を!

【よくある質問とトラブル対策】

  • 液肥が出ない? → 吸入弁・吐出弁の詰まり or エア抜け不十分。洗浄 or 交換!
  • 停止後も液肥が出続ける? → サイフォン現象。注入弁の位置を確認 or バルブ追加!
  • 注入量が安定しない? → 本管の圧力が高すぎるか、配線の向きが誤っている場合あり。

【モデル別の違い】

現在、ジェットホーマーには以下のモデルがあります:

  • JP-200T(25W/40W):最も人気の標準モデル。潅水量100~250L/分程度までに最適。
  • JP-3000T:大型施設・高流量向け。注入量3,000ml/分まで対応。

※潅水量が300L/分を超える場合や、希釈倍率が100倍以下を狙う場合は、JP-3000Tの使用をおすすめします。

【注入弁の正しい取付位置】

注入弁は「本管の上面に垂直に取付」してください。

横向きや下向きに取り付けると、液肥が逆流したり、混入不良の原因になります。

【サイフォン現象って何?】

停止後も液肥が自然に出続けてしまう現象です。

原因は、液肥タンクが本管より高い位置にある場合や、二次側に遮断がない場合です。

対策:

  • 注入弁を本管の高い位置に設置
  • 注入弁の二次側にボールバルブや逆止弁を取り付け

【消耗部品の交換目安】

  • ダイヤフラム:2~4年で交換推奨(素材:テフロン)
  • 吸入弁・吐出弁:1~2年で交換
  • ウレタンチューブ:ヒビ割れ・折れが出てきたら交換

液肥使用後は、必ず水洗い運転を行ってください。詰まり・劣化防止になります!

【設置前チェックリスト】

  • 電源はOK?(単相100V or 三相200V)
  • 注入弁は上向き?バルブ付き?
  • ダイヤルの赤印は正しく合わせた?
  • モーター回転は「反時計回り」?(誤配線で故障します)
  • 試運転時は必ずエア抜きコックを開放!

【補足:潅水量が120L/分・200L/分のときの希釈倍率表】

ダイヤル 注入量 120L/分時 200L/分時
10 920ml 約130倍 約217倍
8 730ml 約164倍 約274倍
6 540ml 約222倍 約370倍
4 340ml 約353倍 約588倍
2 160ml 約750倍 約1250倍

※水量が多いと、同じ目盛でも「希釈倍率が上がる」ので注意!

 

【販売価格(2025年4月現在)】

¥78,700(税別)※10台限定特価

 

オンラインショップでもご注文いただけます!

 

 

ご注文・お問い合わせはコチラ

携帯、事務所電話、FAX、メール等、どれでも対応いたします。

または、お問い合わせフォームよりお願いします。

株式会社イケックス 東日本支店

〒960-0113 福島県福島市北矢野目字金溢7-1

電話:024-553-3477 FAX:024-597-6556

担当:佐藤(携帯)080-7007-5424

E-mail:ikex.satou@gmail.com